show monitor
Catalystのshow monitorコマンドについて、構文や表示された結果の見方を表示例交えて説明しています。
説明
show monitorコマンドを使うと、ポートミラーリング関連の設定を確認する事が出来ます。
構文
show monitorコマンドの構文は、以下の通りです。
show monitor [ session セッション番号 ] [ detail ]
セッション番号を指定すると、指定したセッションの情報だけ表示されます。
detailを指定すると、未設定の項目も含めて詳細が表示されます。
表示例
show monitorの表示例は以下の通りです
Cisco# show monitor
Session 1
---------
Type : Local Session
Source Ports :
Both : Gi0/1
Destination Ports : Gi0/22
Encapsulation : Native
Ingress : Disabled
Session 2
---------
Type : Local Session
Source Ports :
RX Only : Gi0/2
Destination Ports : Gi0/23
Encapsulation : Native
Ingress : Disabled
上記は、セッション番号1でミラー元gi0/1(送受信両方が対象)とミラー先gi0/22、セッション番号2でミラー元gi0/2(受信のみ対象)とミラー先gi0/23が設定されている事が分かります。
Encapsulationは、トランクポートでタグをそのままミラーするか、外してミラーするかです。Native(デフォルト)がタグを外す、Replicateがタグをそのままミラーするです。
Ingressは、トランクポートでミラー対象とするカプセル化(dot1q、タグ無し等)の指定です。上記はDisabledのため、設定されておらず全てを対象にします。
show monitor session 1 detailの表示例は以下の通りです
Cisco# show monitor session 1 detail
Type : Local Session
Description : -
Source Ports :
RX Only : None
TX Only : None
Both : Gi0/1
Source VLANs :
RX Only : None
TX Only : None
Both : None
Source RSPAN VLAN : None
Destination Ports : Gi0/22
Encapsulation : Native
Ingress : Disabled
Filter VLANs : None
Dest RSPAN VLAN : None
設定がNoneの項目も表示されているのが分かります。
利用可能なモード
・特権EXECモード