vtp domain
Catalystのvtp domainコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。
説明
vtp domainコマンドを使うとVTPで使うドメイン名を設定出来ます。
VTPを使うとサーバーモードに設定したスイッチからVLAN情報を送信し、クライアントモードに設定したスイッチでVLANを自動作成、変更、削除等が出来ます。

サーバーモードのスイッチで変更したVLAN情報は同じドメイン名が設定されたスイッチで反映されます。
クライアントモードのスイッチではドメイン名も自動取得するため、ドメイン名の設定は必須ではありません。
サーバーモードのスイッチではドメイン名の設定が必須です。
尚、サーバーモードのスイッチも他のサーバーモードのスイッチのVLAN情報を受信して反映します。サーバーモードのスイッチは同じドメイン内に複数存在出来ます。
構文
vtp domainコマンドの構文は以下の通りです。
vtp domain ドメイン名
ドメイン名は1〜32文字です。
デフォルトではドメイン名は設定されていません。
設定例
vtp domainコマンドの設定例は以下の通りです。
Cisco(config)# vtp domain test Cisco(config)#
上記でVTPドメイン名がtestに設定されます。
同じドメイン名を設定したサーバーモードのスイッチやクライアントモードのスイッチ間でVLAN情報が共有されます。
利用可能なモード
・グローバルコンフィギュレーションモード
削除
削除は出来ません。
他のスイッチとVLAN情報を共有させたくない場合は、スイッチをトランスペアレントモードやオフに設定する必要があります。