channel-group

Catalystのchannel-groupコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。

説明

channel-groupコマンドは、イーサチャネルを設定するコマンドです。イーサチャネルは、複数の物理インターフェースを1つのインターフェースのように束ねることができます。

束ねたインターフェースをポートチャネルと言い、LANスイッチ間をポートチャネルで接続することで帯域を増やすことができます。

イーサチャネルの説明

構文

channle-groupコマンドの構文は、以下のとおりです。

channel-group チャネルグループ番号 mode モード

指定できるチャネルグループ番号は最低で1〜6、多いものでは1〜256(最大128個作成可能)まで使えるものもあります。

モードは、PAgP(Port Aggregation Protocol)とLACP(Link Aggregation Control Protocol)に対応した中から以下が設定可能です。

【PAgPのモード】
モード 意味
desirable 自身からイーサチャネルを構成するためネゴシエーションします。
auto 自身からはイーサチャネルを構成しようとせず、相手からネゴシエーションがあった場合のみ構成します。
【LACPのモード】
モード 意味
active 自身からイーサチャネルを構成するためネゴシエーションします。
passive 自身からはイーサチャネルを構成しようとせず、相手からネゴシエーションがあった場合のみ構成します。

PAgPはCisco独自、LACPは標準化された規格です。このため、PAgPはCatalyst間のみ接続可能ですが、LACPは他社のLANスイッチと接続することもできます。

autoモードとautoモード、またはpassiveモードとpassiveモードを接続した時はイーサチャネルが構成されません。

モードをonにして、必ずイーサチャネルに組み込まれるように設定もできます。

イーサチャネルはサーバーと接続する時も使え、サーバー側ではチーミングやbondingと呼ばれることもあります。サーバー側でLACPをサポートしていることもありますが、サポートしていない場合はonで固定にする必要があります。

チーミング、bondingにはActive/Standbyで動作するモードがあり、このモードでは1つのインターフェースだけ利用するため、LANスイッチ側でイーサチャネルの設定は不要です。

サーバーのbonding(Active/Standby)とLANスイッチ接続の説明

また、LANスイッチがスタックされており、スタックをまたがってイーサチャネルを構成する時はon、またはLACPを使う必要があります。

デフォルトでイーサチャネルは設定されていません。

設定例

モードがonの時のchannel-groupの設定例は、以下のとおりです。

Cisco(config)# interface gigabitethernet0/1
Cisco(config-if)# channel-group 1 mode on
Cisco(config-if)# exit
Cisco(config)# interface gigabitethernet0/2
Cisco(config-if)# channel-group 1 mode on
Cisco(config-if)# exit
Cisco(config)#

上記設定により、gi0/1とgi0/2がイーサチャネルとして構成されます。イーサチャネルは同時に8つの物理インターフェースを組み込んでアクティブにさせることができます。

modeをonからdesirable、auto、active、passiveに変更することで、それぞれのモードにしたがって動作します。

イーサチャネルを構成した後は、ポートチャネルに対して物理インターフェースと同様の設定ができます。

Cisco(config)# interface port-channel 1
Cisco(config-if)# switchport access vlan 10
Cisco(config-if)# exit
Cisco(config)#

つまり、channel-groupコマンドで論理的なインターフェースであるポートチャネルを作成し、そのポートチャネルに対して物理インターフェースと同様な設定ができるようになります。

interface port-channel 1で指定する番号はポートチャネル番号と言い、channel-groupで指定するチャネルグループ番号と合わせる必要があります。

設定可能なモード

  • インターフェースコンフィギュレーションモード

削除

設定を無効にするコマンドは、以下のとおりです。

Cisco(config-if)# no channel-group
Cisco(config-if)#

上記により、イーサチャネルに組み込まれなくなります。

また、ポートチャネル自体を削除するコマンドは以下の通りです。

Cisco(config)# no interface port-channel ポートチャネル番号
Cisco(config)#

関連ページ

設定編「リンクアグリゲーションの設定
Catalystのイーサチャネルの設定について説明しています。イーサチャネルはCisco独自用語で、一般用語ではリンクアグリゲーションと呼ばれています。