ip pim
CiscoルータやCatalystのip pimコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。
説明
マルチキャストルーティングを利用すると、少ない通信量で多くのパソコンにデータを配信出来ます。マルチキャストルーティングではPIMによって、ルーター間でマルチキャスト配信が必要かどうかをやりとりします。
ip pimコマンドによりPIMを有効にし、PIMのモードを設定出来ます。モードにはデンスモード(PIM-DM)とスパースモード(PIM-SM)があります。
デンスモードはマルチキャストデータを最初に流し、不要な場合は流さなくなる枝刈りのイメージです。
スパースモードは要求があった場合のみマルチキャストデータを流します。
このため、不要な通信が発生せず、デンスモードと比較して通信量が少なくて済みますが、各ルータが設定や自動配信により、要求先のRPであるルーターを認識している必要があります。
尚、PIMを有効にするとIGMPも有効になります。IGMPはパソコンがマルチキャストデータを要求したり、不要になった事をルーターに伝える役割をしています。
構文
ip pimコマンドの構文は以下の通りです。
ip pim { dense-mode | sparse-mode | sparse-dense-mode }
dense-modeはデンスモード、sparse-modeはスパースモードの指定です。
sparse-dense-modeを指定するとデンスモードとスパースモードを自動判別します。
PIMはデフォルトでは無効で、設定するまでマルチキャストルーティング出来ません。
設定例
gi0/0をデンスモードにする設定は以下の通りです。
Cisco(config)# interface gigabitethernet0/0 Cisco(config-if)# ip pim dense-mode Cisco(config-if)#
gi0/1をスパースモードにする設定は以下の通りです。
Cisco(config)# interface gigabitethernet0/1 Cisco(config-if)# ip pim sparse-mode Cisco(config-if)#
スパースモードではこの後、RPのIPアドレスを設定するか、BSRやRP候補の設定をして自動的に学習出来るようにする必要があります。
又、CatalystでVLAN間ルーティングしている場合は物理インターフェースではなく、VLAN10等のVLANインターフェースに対して設定します。
利用可能なモード
・インターフェースコンフィギュレーションモード
※物理インターフェースやVLANインターフェースに設定可能です。
削除
設定を削除するコマンドは以下の通りです。
Cisco(config-if)# no ip pim Cisco(config-if)#