default-information originate

CiscoルータやCatalystのdefault-information originateコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。

説明

 default-information originateコマンドを使うと、OSPFでデフォルトルートを再配布出来ます。

OFPSでのデフォルトルート配布

 RIPに再配布する時はdefault-information originateコマンドを使わなくても、redistributeコマンドを設定するとスタティックルートで設定したデフォルトルートが含まれて再配布されます。

 RIPでは、ルーティングテーブルにデフォルトルートがない場合でもデフォルトルートを流したい場合、default-information originateコマンドを使います。

RIPでのデフォルトルートがない場合の配布

構文

 default-information originateコマンドの構文は以下の通りです。

default-information originate [ always ]

 OSPFではalwaysを付けるとデフォルトルートがない場合でもデフォルトルートが配布されます。

 RIPではalwaysなしでコマンドを実行すると、デフォルトルートがない場合でもデフォルトルートが配布されます。

 デフォルトではdefault-information originateは設定されていません。

設定例

 OSPFでデフォルトルートがある場合に再配布する設定例は以下の通りです。

Cisco(config)# router ospf 1
Cisco(config-router)# default-information originate
Cisco(config-router)#

 OSPFでデフォルトルートがない場合でもデフォルトルートを配布したい場合の設定例は以下の通りです。

Cisco(config)# router ospf 1
Cisco(config-router)# default-information originate always
Cisco(config-router)#

 RIPでデフォルトルートがない場合でもデフォルトルートを配布したい場合の設定例は以下の通りです。

Cisco(config)# router rip
Cisco(config-router)# default-information originate
Cisco(config-router)#

利用可能なモード

・ルータコンフィギュレーションモード

削除

 設定を削除するコマンドは以下の通りです。

Cisco(config-router)# no default-information originate [ always ]
Cisco(config-router)#

関連ページ

・設定編「RIPの設定

 CatalystでRIPを有効にする設定やホップ数の調整、経路のフィルタリングや再配布、アドレス集約等の設定について説明しています。

・設定編「OSPFの設定

 CatalystでOSPFを有効にする設定やコストの調整、経路の再配布、アドレス集約等の設定について説明しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加