password
CiscoルータやCatalystのpasswordコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。
説明
passwordコマンドはCiscoルータやCatalystにコンソールやtelnetで接続する時のパスワードを設定するために使います。
パスワードを設定するとログイン時にパスワード入力が必要になります。
Press RETERN to get started.
User Access Verification
Password:*******
構文
passwordコマンドの構文は以下の通りです。
password パスワード
パスワードとして設定出来る最大文字数は25文字です。英字で始まり、途中と最後は英数字が使えます。又、大文字と小文字は区別されます。
デフォルトではパスワードは設定されていません。
設定例
passwordコマンドの設定例は以下の通りです。
Cisco(config-line)# password test Cisco(config-line)#
上記はパスワードをtestに設定しています。
コンソール接続やtelnet接続した時にパスワードとしてtestと入力が必要になります。
尚、実際にパスワードを有効にするためにはloginコマンドが設定されている必要があります。
又、パスワードはshow running-config等で確認すると、平文で表示されます。暗号化するためにはservice password-encryptionコマンドを使う必要があります。
設定可能なモード
・ラインコンフィギュレーションモード
削除
設定を無効にするコマンドは以下の通りです。
Cisco(config-line)# no password Cisco(config-line)#
上記でパスワードが削除されますが、パスワードなしでログイン出来るかはloginコマンドの設定に寄ります。