show file systems
CiscoルータやCatalystのshow file systemsコマンドについて、構文や表示された結果の見方を表示例交えて説明しています。
説明
show file systemsコマンドにより、サポートされているファイルシステムの一覧を表示し、全体容量や空き容量を確認できます。
構文
show file systemsコマンドの構文は、以下のとおりです。
show file systems
表示例
show file systemsの表示例は、以下のとおりです
Cisco# show file systems
File Systems:
Size(b) Free(b) Type Flags Prefixes
* 10000000 5000000 flash rw flash:
- - opaque rw bs:
- - opaque rw vb:
500000 400000 nvram rw nvram:
・・・
各項目の意味は、以下のとおりです。
| 項目 | 意味 |
|---|---|
| Size(b) | 各ファイルシステムの全体容量(Byte)。 |
| Free(b) | 空き容量(Byte)。 |
| Type | ファイルシステムのタイプ。flash、diskなど。 |
| Flags | ファイルシステムの権限。ro:読み取り、rw:読み書き、wo:書き込み。 |
| Prefixes | ファイルシステムの名前。flash、disk0など。 |
利用可能なモード
- 特権EXECモード
関連ページ
- 設定編「設定の初期化」
- Catalystの設定を初期化する方法について説明しています。
- 設定編「基本的なIOSアップデート」
- CatalystのIOSやIOS EXをアップデートする方法について説明しています。