squeeze
CiscoルータやCatalystのsqueezeコマンドについて、構文や使い方を利用例交えて説明しています。
説明
CiscoルータやCatalystでファイルをdeleteコマンドで削除した後、show file systemsコマンドで確認すると、空き容量が増えていないことがあります。これは、ファイルが表面上は消えていても、復活可能な状態で領域を使っているためです。
以下は、deleteコマンドでファイル名3を削除した後にdir slot0:を実行した例です。
Cisco# dir slot0: Directory of slot0:/ 1 -rw- 1000 Sep 01 2016 10:00:00 ファイル名1 2 -rw- 1000 Sep 01 2016 10:00:00 ファイル名2 4 -rw- 1000 Sep 01 2016 10:00:00 ファイル名4 xxxxxxxx bytes total (yyyyy bytes free)
ファイル名3がありません。以下は、show slot0:の例です。
Cisco# show slot0:
-#- ED --type-- --crc--- -seek- nlen -length- -----date/time------ name
1 .. unknown 11111111 111111 10 1000 Sep 01 2016 10:10:10 ファイル名1
2 .. unknown 11111111 111111 10 1000 Sep 01 2016 10:10:10 ファイル名2
3 .D unknown 11111111 111111 10 1000 Sep 01 2016 10:10:10 ファイル名3
4 .x unknown 11111111 111111 10 1000 Sep 01 2016 10:10:10 ファイル名4
xxxxxxxx bytes total (yyyyy bytes free)
上記では、削除したファイル名3が表示されており、赤字のようなDフラグが表示されています。squeezeコマンドは、このファイルを完全に消去します。
構文
squeezeコマンドの構文は、以下のとおりです。
squeeze ファイルシステム
ファイルシステムはslot0:などで、deleteで削除したファイルがある場所です。
利用例
squeezeコマンドの利用例は、以下のとおりです。
Cisco# show file systems
File Systems:
Size(b) Free(b) Type Flags Prefixes
* 10000000 5000000 flash rw flash:
- - opaque rw bs:
- - opaque rw vb:
500000 400000 nvram rw nvram:
1000000 400000 disk rw disk0:
・・・
Cisco# squeeze slot0:
All deleted files will be removed. Continue? [confirm] Enter
Squeeze operation may take a while. Continue? [confirm] Enter
Squeezing...
Squeeze of slot0 complete
Cisco# show file systems
File Systems:
Size(b) Free(b) Type Flags Prefixes
* 10000000 5000000 flash rw flash:
- - opaque rw bs:
- - opaque rw vb:
500000 400000 nvram rw nvram:
1000000 401000 disk rw disk0:
・・・
赤字部分のように、空き容量が増えます。緑字部分は、処理を継続するためエンターキーだけ押します。
利用可能なモード
- 特権EXECモード