2進数の足し算と引き算

2進数における足し算と引き算の方法について説明します。

2進数の足し算

 10進数は、0〜9の数字が使えます。0〜9の数字しなかいため9 + 1 = 10となり、計算結果は10と数字2つで表す事になります。これを繰り上げと言います。10は、0が1桁(けた)目1が2桁目と言います。

 2進数は、0と1の数字しかありません。0と1しかないため、1 + 1 = 2とはならず、10と繰り上がります。

 これを基本として、1100 + 1010を計算してみます。

【2進数の足し算例】
5 4 3 2 1
元の数字 1 1 0 0
足す数字 1 0 1 0
計算結果 1 0 1 1 0

・1桁目
 元の数字が0で、足す数字も0です。0 + 0 = 0なので、計算結果も0です。
・2桁目
 元の数字が0で、足す数字が1です。0 + 1 = 1なので、計算結果は1です。
・3桁目
 元の数字が1で、足す数字が0です。1 + 0 = 1なので、計算結果は1です。
・4桁目
 元の数字が1で、足す数字も1です。1 + 1 = 10なので、5桁目が1となり4桁目が0になります。

 上記の結果から、全桁の計算結果は10110となります。

2進数足し算の計算問題

 以下は、計算の練習問題です。「元の数字」と「足す数字」を足し算します。「答え」ボタンをクリックすると答えが表示されます。又、「クリア」ボタンをクリックすると違う問題が出ます。

元の数字:

足す数字:

答え  :

2進数の引き算

 10進数の引き算は、10 - 1 = 9となります。元の数字は10と2桁でしたが、計算結果は9と1桁になります。これを繰り下げと言います。

 2進数の引き算も同様で、10 - 1 = 1となります。元の数字は2桁でしたが、計算結果は1桁になります。

 これを基本として、1100 - 1010を計算してみます。

【2進数の引き算例】
4 3 2 1
元の数字 1 1 0 0
引く数字 1 0 1 0
計算結果 1 0

・1桁目
 元の数字が0で、引く数字も0です。0 - 0 = 0なので、計算結果も0です。
・2桁目
 元の数字が0で、引く数字が1です。0 - 1はマイナスになってしまうので、上の桁から借りてきます(繰り下げます)。元の数字の3桁目は1なので、10 - 1 = 1で2桁目の計算結果は1となります。
・3桁目
 元の数字が1ですが、先ほど使ってしまったため残りは0です。引く数字が0のため、0 - 0 = 0となり、計算結果は0です。
・4桁目
 元の数字が1で、引く数字も1です。1 - 1 = 0なので、計算結果は0です。

 上記の結果から、全桁の計算結果は0010となります。

 10進数でも通常は10を0010と記載しませんが、2進数でも同じです。このため、上記表では計算結果を10と表記し、3桁目と4桁目の00を記載していません。

2進数引き算の計算問題

 以下は、計算の練習問題です。「元の数字」から「引く数字」を引き算します。「答え」ボタンをクリックすると答えが表示されます。又、「クリア」ボタンをクリックすると違う問題が出ます。

元の数字:

引く数字:

答え  :

  • このエントリーをはてなブックマークに追加