BGPのCLUSTER_LIST属性
BGPのCLUSTER_LIST属性について説明しています。
CLUSTER_LIST属性の定義
CLUSTER_LIST属性の定義は、以下のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
タイプコード | 10 |
カテゴリ | オプション非転送(Optional non-transitive) |
概略 | ルートリフレクションでクラスターIDの羅列 |
パス属性値 | クラスターIDの羅列 |
カテゴリがOptional non-transitiveの場合、BGPスピーカーでサポートは必須ではないため、解釈できない可能性があります。解釈できない場合は、属性を削除してBGPピアに送信する必要があります。
使い方
CLUSTER_LIST属性は、ルートリフレクションを利用する際にルートリフレクター(RR)が付与します。
ルートリフレクションは、RRを中心としたスター型にIBGP接続を行い、RRだけが他のBGPスピーカーで発生した経路を転送します。この集合をクラスターと言い、クラスターIDが付けられます。クラスターIDは通常、RRのBGP識別子です。
クラスター間でも経路情報はやりとりされます。経路を広報する時、自身のクラスターIDを入れたCLUSTER_LIST属性を追加します。すでにCLUSTER_LIST属性がある場合は、自身のクラスターIDを追加します。もし、広報されてきた経路に自身のクラスターIDが存在すれば、経路がループしていると判断して無視します。
これは、AS_PATH属性のループ防止方法と似ています(AS_PATHはAS間のループ防止ですが、CLUSTER_LISTはAS内でルートリフレクションを利用する場合のループ防止です)。
このように、CLUSTER_LIST属性はクラスター間での経路ループを防止します。
「BGPのパス属性一覧」に戻る