logging synchronous

CiscoルータやCatalystのlogging synchronousコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。

説明

ログやデバッグの出力が、コマンド入力を妨げることがあります。続けて入力してもコマンドは受け付けられますが、わかりにくいため、ログを削除してから再度入力することも多いと思います。

ログがコマンド入力を妨げる例

logging synchronousで同期の設定をすると、入力中のコマンドを再表示してくれます。

logging synchronousの説明

このため、ログやデバッグ出力をバックスペースなどで削除してコマンドの続きを入力したりせずに済みます。

構文

logging synchronousコマンドの構文は、以下のとおりです。

logging synchronous

デフォルトは、無効になっています。

設定例

ログやデバッグ出力の同期の設定例は、以下のとおりです。

Cisco(config)# lone console 0
Cisco(config-line)# logging synchronous
Cisco(config-line)#

上記により、コンソール接続した時に同期が行われます。

Cisco(config)# lone vty 0 15
Cisco(config-line)# logging synchronous
Cisco(config-line)#

上記により、TELNETやSSHで接続する時のvty 0 15までが同期されます。vtyの後の数字は、同期したい回線番号を指定します。

設定可能なモード

  • ラインコンフィギュレーションモード

削除

ログやデバッグ出力の同期を無効にするコマンドは、以下のとおりです。

Cisco(config-line)# no logging synchronous
Cisco(config-line)#

コンソールやvtyなど、削除したいラインコンフィギュレーションモードで実行します。

関連ページ

設定編「便利なコマンド
ログの同期以外にも、CiscoルータやCatalystでのDNS問い合わせの停止、Moreの抑止、showコマンドのフィルタリング、デバッグ情報の表示など便利なコマンドについて説明しています。