STPの役割決定手順

STPにおけるルートブリッジや指定ポート、ルートポート、ブロッキングポート等の役割はどのように決まるのでしょうか?

本項では、STPの役割決定手順を説明します。

尚、STP全体の動作や仕組みについては、「スパニングツリー」をご参照下さい。

ルートブリッジの決定

 STPのインターフェースには指定ポート、ルートポート、ブロッキングポートと言う役割があります。役割を決める上で重要なのは、どのスイッチがルートブリッジになるかです。

 ルートブリッジを決める優先度は、ブリッジIDと言います。ブリッジIDは、ブリッジプライオリティとMACアドレスの組み合わせです。

【ブリッジID】
ブリッジプライオリティ MACアドレス
例1 32768 11-FF-11-FF-11-FF
例2 4096 FF-11-FF-11-FF-11

 ブリッジIDが一番小さいスイッチがルートブリッジになります。このため、ルートブリッジにするスイッチには、ブリッジプライオリティを小さく設定します。

STPでのルートブリッジ決定

 ルートブリッジの全インターフェースは指定ポートとなり、フォワーディング状態になります。

ルートポートの決定

 ルートブリッジまでのコスト値合計をルートパスコストと言います。ルートパスコストが一番小さいインターフェースが、ルートポートになります。

STPでのルートポート決定

 ルートポートは、フォワーディング状態になります。

指定ポートの決定

 ルートポートにならなかったインターフェースは、接続先スイッチとの間でルートポートのルートパスコストが小さい方を指定ポートにします。

STPでの指定ポートとブロッキングポート決定

 上記では、スイッチBのルートパスコストは30000、スイッチCのルートパスコストは20000です。スイッチC側のルートパスコストが小さいため、スイッチBとCの接続部分では、スイッチC側が指定ポートになります。ルートパスコストが同じ場合、ブリッジIDが小さい方が指定ポートになります。

 指定ポートは、フォワーディング状態になります。

 ルートポートにも指定ポートにもならなかったインターフェースは、ブロッキングポートになります。

BPDUの流れと役割の決定

 BPDUの送受信で、役割が決定されるまでの手順を示します。

 図では、スイッチAとBが接続されていてスイッチAがルートブリッジでしたが、新規にブリッジIDが小さなスイッチCが接続されています。

ブリッジIDが小さなスイッチが接続されたケース

 下図の緑字で示す通り、スイッチAからは自身のブリッジIDをルートブリッジとしたBPDUが送信され、スイッチBはルートブリッジのブリッジIDをそのままスイッチCに転送します。

 スイッチCは、自身のブリッジIDより優先度の低いBPDUを受信しても無視し、オレンジの文字で示した通り、自身のブリッジIDをルートブリッジとしたBPDUを送信します。

ブリッジIDの比較

 スイッチBは、スイッチCがルートブリッジと認識し、右側のインターフェースをルートポートにして、BPDUを送信するのを停止します。又、そのブリッジIDをルートブリッジとしたBPDUをスイッチAに送信し始めます。

 スイッチAは、自身より小さなブリッジIDがいる事を認識し、右側のインターフェースをルートポートにして、BPDUを送信するのを停止します。

役割の変更とBPDUの流れ

 このように、複数のスイッチが接続されていてもブリッジIDが小さな機器がルートブリッジに選定され、インターフェースの役割が決まります。又、ルートブリッジで作成されたBPDUは、指定ポートから接続先のルートポートへデフォルトでは2秒間隔で送信され、受信したスイッチが転送する事でネットワーク全体に渡ります。

 BPDUにはルートパスコストも含まれているため、仮に複数のインターフェースからBPDUを受信しても、どのインターフェースをルートポート、指定ポート、ブロッキングポートにするか判断可能です。

英語表記

 スイッチでSTPのステータスを表示すると、英語で表示されます。このため、以下に英語表記を示します。

【Role】
英語表記 日本語
Root Port ルートポート
Designated Port 指定ポート
Blocking Port ブロッキングポート

スター型構成での例

 スター型トポロジーのネットワークで、STPを構成した際の役割決定例です。

 まず、ブリッジプライオリティが最小のスイッチがルートブリッジになります。ルートブリッジの全インターフェースは指定ポートです。

スター型ネットワークでのSTPルートブリッジ決定

 次に、各スイッチでルートパスコストが最小のインターフェースがルートポートになります。

スター型ネットワークでのSTPルートポート決定

 ルートポートでないインターフェースは、接続先のスイッチよりルートポートのルートパスコストが小さければ指定ポートになります。

スター型ネットワークでのSTP指定ポートと代替ポート決定

 上記ではルートポートのルートパスコストが、コアスイッチ(バックアップ)では20000、エッジスイッチでは30000です。コアスイッチ(バックアップ)側のルートパスコストが小さいため、コアスイッチ(バックアップ)とエッジスイッチの接続部分では、コアスイッチ(バックアップ)側が指定ポートになっています。指定ポートにならなかったエッジスイッチのインターフェースはブロッキングポートになります。

 尚、エッジスイッチと比較してコアスイッチ(バックアップ)の方がブリッジプライオリティが小さいため、仮に双方のルートパスコストが同じ場合でも、コアスイッチ側が指定ポートになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加