summary-address

CiscoルータやCatalystのOSPF利用時に使うsummary-addressコマンドについて、構文や使い方を設定例交えて説明しています。

説明

 summary-addressコマンドはASBRで使い、RIP等の他の経路をOSPFに再配布する時、アドレスを集約するように設定出来ます。

OSPFのASBRによるアドレス集約の説明

 アドレスを集約する事で複数のサブネットがあった場合でもOSPFには集約されたアドレスだけルーティングテーブルに反映されるようになり、経路を単純に出来ます。

構文

 summary-addressコマンドの構文は以下の通りです。

summary-address アドレス マスク

 アドレスとマスクは集約するサブネットが全て含まれるように設定します。

 設定は複数可能です。

 デフォルトではsummary-addressは設定されていません。

設定例

 サブネット番号172.16.32.0/24〜172.16.63.0/24までを172.16.32.0/19に集約してOSPFに再配布する設定例は以下の通りです。

Cisco(config-router)# summary-address 172.16.32.0 255.255.224.0
Cisco(config-router)#

 172.16.32.0/19はサブネットの計算と同じで172.16.32.0〜172.16.63.255までを含みます。このため、172.16.32.0/24〜172.16.63.0/24の経路全てが含まれる集約されたアドレスになります。

利用可能なモード

・ルータコンフィギュレーションモード

削除

 設定を削除するコマンドは以下の通りです。

Cisco(config-router)# no summary-address アドレス マスク
Cisco(config-router)#

 指定した集約の設定だけ削除されます。

関連ページ

・設定編「OSPFの設定

 CatalystでOSPFを有効にする設定やコストの調整、経路の再配布、アドレス集約等の設定について説明しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加